投資結果と資産状況のまとめ(8/27→9/26)

27,631千円→27,606千円(▲25千円)

明日は在宅ワークの予定が急に出社せねばならず、で今晩まとめてみる。ただ、さわかみファンドにアクセスできず最新値がわからず。週末(9/23頃)に見た数値で一旦更新する。あと、先月の集計は誤っていた模様。利付国債分の金額がダブルカウントされていた感じ(余剰資金が多くなっていた)。先月分の記事は更新せず、先月数値はしれっとそれっぽい数値に置き換えた。

9月度取引

◆購入 119,034円 + Vポイント5000円 + 52.26$

No. 銘柄 金額 説明
1 eMAXIS Slim オルカン 50,000円 私 新NISA積立
2 eMAXIS Slim オルカン 10,000円 妻 新NISA積立
3 SBI V 米国増配株式 年4回決算型 15,000円 特定 積立
4 eMAXIS Slim S&P500 10,000円 特定 積立
5 SBI V 米国増配株式 年4回決算型 5,000円 特定 Vポイント投資
6 JEPQ 52.26$ 1口。分配金での再投資
7 SPHY 34,034円 10口。購入

AGG/BNDX/JEPI/JEPQが毎月分配で、毎月50$強受け取れるのが楽しい。同じく毎月分配のSPHYをお試し購入。AGGを毎月1口買い足せるようになるまで続けてみる。


◆売却
売却なし


◆その他
変化なし


アロケーション

日本株式(目標40%)

13,342千円→13,178千円(▲164千円)

最新値が取れていない「さわかみファンド」が▲169千円で、マイナス分がコレ。

9/23頃よりは上がってそうなので、実質少しプラスなのだろう(適当)


日本債券(目標0%)

なし
先月、教育資金用として利付国債(2年)を購入したが、ここでは金融リスク資産+余剰資金のみの管理なのでノーカウント。。。だが集計方法は悩み中。


海外株式(目標40%)

6,793千円→6,968千円(+175千円)

購入は前述のとおり。

No. 銘柄 金額 説明
1 eMAXIS Slim オルカン 50,000円 私 新NISA積立
2 eMAXIS Slim オルカン 10,000円 妻 新NISA積立
3 SBI V 米国増配株式 年4回決算型 15,000円 特定 積立
4 eMAXIS Slim S&P500 10,000円 特定 積立
5 SBI V 米国増配株式 年4回決算型 5,000円 特定 Vポイント投資
6 JEPQ 52.26$ 1口。分配金での再投資


購入した分よりは少しプラスになってそうだ(ほんと適当)。現在の割合は25.2%で、新NISA系は、オルカンまたは米国高配当系を購入し続けるので、次第に目標に近づくはず。


海外債券(目標15~20%)

2,282千円→2,330千円(+48千円)

購入は前述のとおり。購入分+円安進行程度だ。

No. 銘柄 金額 説明
7 SPHY 34,034円 10口。購入

現在の割合は約8.4%。意図的に買い足さないと、近づかなさそう。


国内不動産

1,900千円→1,900千円

全て不動産クラウドファウンディングであるCREALが150万、COZUCHIが40万。10月に分配金がいくらか入るので、別途まとめる。

待機資金

3,312千円→3,227千円(▲85千円)


現金(番外編)

 息子たちの2学期の授業料が引き落とされた。期待していた授業料支援制度は1学期分は適用されたが、2学期以降は権利失効であった(残念)。高校分は非適用前提で確保済なので影響はない。
 

その他

 毎月集計では「金融リスク資産+待機資金」をまとめている。ここには、現金や企業型確定拠出年金は含まれない。現金は、「生活防衛資金+教育資金+投資に回したいけどビビって回せない未来の待機資金」がある。企業型DCは、今から退職金分を資産に計上するのと同じような気がして、別管理としている。

 ただ、教育資金は含まないわりに、教育資金活用のために始めた不動産クラファンはカウントしてしまっている。先月購入した利付国債はカウント外なのにね。資産形成で積み上げていくことしか頭にないから、減るであろう枠は除外しようと考えている節はある。本来使うことも加味して、シンプルに金融リスク資産(株式・債券・不動産クラファン・待機資金)を集計しようかな。