2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

配当 2023

かずです。2023年の配当金を確認しておく。 2023年配当結果 36,105円 2023年配当内訳 入金日 摘要 入金額 2023/12/25 FPG 5,818 2023/12/18 日本電信電話 1,993 2023/12/11 三菱HCキャピタル 2,869 2023/12/05 三菱UFJフィナンシャル・グループ 3,26…

仕事納め

かずです。 昨日は仕事納めでした。 納会で若い子たち(20代)とたくさん話したのですが、 結構な割合で投資(つみたてNISA)していた。 きちんと毎月33,333円で。 私は父の影響を受けて、投資をし始めましたが、 聞いてみると、きっかけはYouTubeだそうな。…

高等学校等就学支援金

かずです。 源泉徴収票が就業先から展開されたため、高校の支援金制度を改めて調べてみた。 来年4月から双子たちが高校生になるので。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/20230405-mxt_kouhou02-1.pdf あれ、こんな支給基準だっけか。 変わっ…

住宅ローン後半の繰上げ返済、どうしてる?

かずです。 職場の先輩(2つ上かな)が、住宅ローンの支払いが終わったそう。 羨ましい。定期的に繰上げ返済をしていたそうだ。 私も比較的、細かく頻繁に繰りあげていた。 仕組み?理屈?を知っておきたい性格のため、Excelを使って 「いくら返済すれば、…

新NISA 2024 (最終?)と双子の教育資金

かずです。 結論、2024年は以下で積立設定しました。 1月ボーナス設定で、204万+毎月13万x12ヶ月の156万=360万 としました。 積立金額 1月ボーナス 毎月積立合計 (毎月) eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン) 120 60 60 5 eMAXIS Slim 先進国債券 60 48 1…

SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)を積み立ててみる その2

かずです。kazurelaxedroute.hatenablog.com 来年、成長投資枠で積立できるようだ。 それまでは特定口座で月1万を積み立てみよう。 分配は、1、4,7,10月らしい。 ひとまず5万で買い付けた。1月の分配金を見たくて。 新NISAで先進国債券を積み立て…

老後2000万問題

かずです。 忘年会シーズン。 周りで投資の話が挙がることが多くなってきている。 2,3年前くらいやり始めた、って人が多い印象。 なんでかな、と思い遡ってみると、 老後2000万問題が発表された頃なのかも。 毎月5万、利回り5%、期間20年で、200…

新NISA疲れ

かずです。 新NISA関連のYoutubeを見過ぎて、疲れてきました(←まだハジマッテナイ) ただ、積立計画を決めたので、1月を待つのみ。 ざっくり計算すると、 1月に60%ほどとなる222.5万を一括投資 = 222.5万 残り11ヶ月間で毎月12.5万ずつ積立投資=12.5 x 1…

アセットアロケーション 2023/12/14

かずです。 投資分の評価額を拾ってみた。2400万と少し。 若い頃からの放ったらかし投資では、 日本の投資信託の積立、個別株でしかやってこなかった。 また持株も国内なので、随分日本株への投資が多い。 昨今は、米国や全世界の積立を継続していて、上記の…

企業型確定拠出年金 2023/11時点

かずです。 勤務先では、7年前くらいから企業型確定拠出年金が導入されていて、 私は毎月27500円を積み立てている。 2023/11時点の配分と推移は以下のとおり。 最近は米国株式に満額行ってたので、資産分布の75%を占めていて、 先月スイッチングして、債…

子どもたちの資産形成

かずです。ジュニアNISAは開設が間に合わず(住民票を取るのが面倒だと思ってしまった)。 長女 来年から社会人。SBI証券で口座は開設済。 2023年から毎月1万を積み立ててやった。 銀行においておくよりは良いことはわかってきたようだが、 種銭がないせい…

SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)を積み立ててみる

かずです。SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/fund/231130fund_01.pdf 配当利回り3.5%以上の個別株をS株(SBI証券)でちょこちょこと買い付けていた。 評価額170万程度。元金は…

証券会社の整理

かずです。 若い頃から投資をするようになって、なんだかんだで色々な証券会社の口座を持っている。 休眠になっている証券会社は以下だ。 大和証券(店舗、オンライン) 野村證券(店舗、オンライン) auカブコム証券(旧カブドットコム証券) ちょうど勤務…

新NISA 2024

かずです。 2024年から始まる新NISA制度を、全力で活用していくつもりだ。 新NISA制度は、様々紹介されているのでここでは書かない。 基本戦略としては「1800万円の枠をできる限り速く埋めて、放置」である。 360万 x 5年が、最速であるものの、 さすがに360…

はじめに

かずです。 50歳になり、定年まであと10年。 2024年からの新NISAを活用して、老後資産を形成していきたいと考えている。 まだ、来年から高1となる息子が2人いる。 彼らの見通しが立つ頃に早期退職できると良い。 目標は、3つ、といったところだ。 ①53歳(…