若年層の資産運用に対する前向きな姿勢

私は、つい数年前まで3~5万くらいで放ったらかしのつみたてを続けてきたのだけど、


prtimes.jp

X世代 1960年~1979年頃
Y世代 1980年~1995年頃
Z世代 1996年~2012年頃


Z世代は4割ほどが5~10万の投資をしている。すごいな。


1996年→28歳として、検索すると、手取り25万だそう。
10万円は、月給の4割に相当する。

国税庁日本年金機構全国健康保険協会の公式情報をもとに試算すると、28歳の平均手取り額は約296万円、手取り月収は約25万円となります。

貯蓄としての現金はほぼ持たず、生活費のみを置いておく、、、なのだろうか。
そこまで当時はできなかったなー。情報がたくさんあって羨ましい限り。


資料の最後にある、Z世代は
 「定期的な資産運用のために、多少は今の生活・今だからこそできる経験を犠牲にできるか」
の許容度がX世代(私)と比べ、非常に高い。



私が投資を始めたころは、さわかみ投資の澤上篤人さんが「長期投資」と謳っているだけで、それ以上の情報はなかった。
時間が財産だと言われても若いときには実感はなかった(何十年も経ってから痛感してる!)


Z世代は、ネットの情報や資産を公開されている方々の影響で、信じられているのだろうか。
ホント羨ましい。

住宅ローンを返したくて仕方ない

住宅ローン残高は、569万円ほど。
毎月、粛々と返済すると、2029年12月には返済を終える。あと約6年。
35年ローンを組んだが、22年くらいで返し終わる計算(頑張った!)。


ローン金利 vs 投資利回りを考えると、投資すべきだ…の理論はわかっている。
死んでしまえば団信で残高0になるものの、昨今そう簡単には死ねないしね。


ローン生活も終盤を迎えているせいで、繰上げ返済しても劇的に期間は減らない。
最初の頃は期間がぐんと減るから繰上げ返済が楽しかったのだけど。


住宅ローンを借りるときも、シミュレータで計算しつつも、自分で検算もした(Excelで)ので、今回、残高を踏まえて、計算してみた。


 ローン残高:5,687,159円
 支払い総額:5,935,242円
 利息   : 248,035円


約6年で、25万か・・・急いで返さなくてもいいな、とも思える額だった。


毎年2回の賞与タイミングで、50万ずつ返せば、年100万。
3年繰り返せば、300万で、6年→3年に短縮。
つまり、ちょうど双子たちが高校を卒業するときにはローンが終わる~。



って、週末悩んでいたので、ローン返済が終わった先輩に相談したら


 「投資に回した方がいい話はよくあるけど、背負うものがなくなった開放感はすごいよ」


と言われて、結構前向きに考えている。

企業型確定拠出年金 2024/3時点

DCの記録(2024年3月FIX)

評価損益:153,660XXX円 (2月→3月)

年月 年金資産評価額 運用金額 評価損益
2024年 3月 3,778,833円 2,192,500円 1,586,333円
2024年 2月 3,625,173円 2,165,000円 1,460,173円
2024年 1月 3,463,965円 2,137,500円 1,326,465円
2023年12月 3,274,934円 2,110,000円 1,164,934円
2023年11月 3,206,400円 2,082,500円 1,123,900円
2023年10月 2,980,216円 2,055,000円 925,216円


およそ株式8割、債券2割

3月は順調に推移。

4月はブレーキかかりそうだが、粛々と積み立てるのみ。

賞与 2024年前半の使い道(検討中)

まだ賞与は支給されていないけど、金額は上長から聞いた。

計画を達成していたので、悪くはないと思っていたが、予想よりも多かった(嬉)。


支給日までに、使い道を考えよう。わくわく。


①双子たちの教育資金(大学進学用)←これは絶対
②来年以降の新NISA費用 ←少なくとも来年一括分
③遊び用 ←何しようか
④課税口座での投資費用 ←待機資金へ


メインバンクは三菱UFJで、口座はたくさん持っていて、目的別に使い分けている。

 A) 給与口座:メイン。生活資金+万が一資金
 B) 教育用口座:双子たちに必要な分
 C) 2025年以降の新NISA資金口座:SBIに置くと使いたくなるため
 D) 財形口座:会社の財形。教育資金 or 新NISA待機資金

基本、Aだけを意識する。
決めている閾値を超えた分は、BとCをバランスを見つつ、それを超えた分SBIハイブリッド預金へ移す。


ペイオフ制度を考えると他銀行に分散がいいのかもしれんが、面倒くさい。。。

配当金・分配金 2024/1~2024/3

ドルもあるので、そのときの為替次第だけど、
2024年1月~3月の配当金・分配金は、「11,576円」だそう。



ドルを受け取ったら、米ドルMMFへ移管している。


再投資が効率が良いとわかっているんだけど、
数百円、数千円の配当・分配があると、ウレシイ。

退職金は一括で受け取るか、年金で受け取るか

一括で受け取ってしまおうと考えている。
(退職金控除で相殺した方がいいと思ってて)


ちゃんと計算できるよう、勉強しておこう、という話。



先日、定年退職になる方の壮行会に出席した。
退職金は年金で受け取ることにした、とのこと(60~65歳までは働かれるそうな)


・全く資産形成はしていない。預貯金のみ(額まではさすがに聞いてない)
・住宅ローンも大量残(4桁・・・しかも千の位は2)
個人年金は若い頃からやっていた(これが有効らしい)


現時点では、辞められないが、但し、65歳以降はそこそこ計算できるらしい
ぷち贅沢は可能だそう。


年金で受け取る発想は持ってなかったので、今一度計算してみようと思う次第。


イントラ?から、計算できるサイトがあるそうなので、今度計算してみようっと。

COZUCHI - 中央区銀座 商業ビル

初めて、COZUCHI案件の先着に間に合った。

お試しで、15万円。明日(日付変わってるわ…今日だ)お金を振り込んでみよう。

9%/年か・・・ほんまかいな。


サイトが非常に重たくて、お客様先からの帰り道にずーっとアクセスし続けてようやく。
(1時間くらいスマホとにらめっこ)

Xでもアクセスできない状況が報告されていて、人気なのかサーバが貧弱なのか。
なんだか不安になりますな。


1年後の5月・・・お楽しみに。