企業型確定拠出年金 2024/6時点

DCの記録(2024年6月FIX)

評価損益:+178,321円 (5月→6月)

年月 年金資産評価額 運用金額 評価損益 増減
2024年 6月 4,133,127円 2,275,000円 1,858,127円 +178,321円
2024年 5月 3,927,306円 2,247,500円 1,679,806円 + 62,435円
2024年 4月 3,837,371円 2,220,000円 1,617,371円 + 31,038円
2024年 3月 3,778,833円 2,192,500円 1,586,333円 +126,160円
2024年 2月 3,625,173円 2,165,000円 1,460,173円 +133,708円
2024年 1月 3,463,965円 2,137,500円 1,326,465円 +161,531円


毎月MAXの27,500円を投資中。2024年に入って、最高の増加となった。月次運用利回りは4.54%。7月に入り、日経平均は再び40,000円を超え、今確認すると7/3は40,580.76円となっている。ドル円も160円を超えて、161.01円。6月頭は156.1円であった。161円÷156円≒1.032…。つまり3%。殆ど円安の効果なのかもしれない。


いつもながらに含み益である。実際に利確しなければ、収益にはならず、を肝に銘じて動じず積み立てを継続するだけ。


確定拠出年金を始めてからの推移は以下のとおりである。コロナ禍以降から大きく評価額が上昇している。大抵皆さん、同じ感じだろう。



当社内の分布は以下のとおりである。


毎回見てないから分からないや。以前何を選んでいるか話に挙がったときに、イヤーターゲット型を選んでいる人もいた。2040年型だと5末時点の報告書だと、株式33.6%、債券55.5%、REIT4.4%、現金6.5%だそう。


私なんかだと、60歳まではあと10年なので(はよ辞めたい)、定年時期を考慮すると2035年型になる。すると、株式33.1%、債券58.6%、REIT4.0%、現金4.5%(あれ100にならん?)だそう。改めて見ると、現金は少なくなって、債券が多いのが面白い。


バリバリと投資していて、年金は安全に…と考えて選んでいるなら良いが、周りはあまり投資はしてないようだったので、ここまで見て選んでなさそう。そういう方が、一桁台の運用利回りになっているのかもしれない。



繰り返しになるが所詮含み益(利確前)である。相場が良すぎて怖い。。。